2007年5月9日水曜日

ブル鎮圧工法

皆さん ブル鎮圧工法を知っていますか?

俗に、代掻きとも言われていますね。
圃場整備には欠かせない作業工程です。
基盤整地をした田んぼに表土をもどし水を田んぼ一杯に張り
ブルドーザーで掻き回す といった作業です。

この作業によって田面の石ころや転石などがブルドーザーのキャタピラー
で踏み込まれて沈められるのです。
トラクターなどでは踏み固めができないのでトラクターでの田起こし前
にやっておかないとロータリー等を傷める原因となります。

これもオペレーターの腕前が発揮される作業で、下手な人が作業すると
せっかく整地した田面がガタガタになったり石がゴロゴロといった事がおきます。

上手なオペの作業では泥の中の転石を身体で感じて石を田んぼの外に運びだします。

2007年5月6日日曜日

超々湿地ブルドーザー

前回のつづき

軟弱な地盤をムリムリ均した後はどうしても
軟らかかった所は沈下し、固かった所はそのままの高さに
なりますので面倒ですが、もう一度機械を持ち込んで最後の基盤整地に入ります。

トンボ(丁張)を建てるか、レーザーレベルで高さを見ながら整地していきます。
慣れてくるとほとんどレベルなどに頼らなくても自分の感覚だけで整地が出来る様に
なりますがチョット年期がいりますね。

土建屋ファン掲示板にも書き込みしましたが知人が小型のタイヤショベルを探しています。
お心当たりが有りましたらホームページの掲示板にてお知らせ下さい。

2007年5月4日金曜日

超々湿地ブルドーザー

思わぬ感染症にかかったおかげで
話がそれにそれましたが、またブルドーザーの話題に戻ります。

前出ですが、湿地ブルドーザーの話です。
超々湿地ブルの命はキャタピラーのシュー幅ですね。
シューの幅がないと軟弱地盤では足回りが空回りをして地面を掘り
腹がつかえて亀の子状態になってしまうのですよ。

極端にゆうと泥の上にキャタピラーで浮いているような形です。
まあ、そんな状態では土も押せませんし、もちろん整地などまったく無理ですが。
そんな軟弱地ではやっぱりバックホーのバケットでむりやり泥をなで上げて逃げて来る
方法しかないですね。
そして泥が乾くのを待つ!

そういった現場はたいがい冬場の荒天時に遭遇するのですが
当然、その部分だけは水分が抜けて地盤は下がりますが、
不思議なもので軟弱地でむりやり整地をしてきても
一冬おいておくとカチカチに硬くなるもんなんです。

2007年5月3日木曜日

ノロウイルス3

やっと症状も治まったのでつづきを書きます。

私も妻も多少の時間のズレが有りましたが
まったく同じ症状で強烈な悪寒の後に発熱(38度~39度)
次に吐き気、下痢とまるで時間差攻撃のように同じ症状でした。
本当につらくて、つらくて、本当に懲りました。

丸2日間、水しか飲めずしかも飲んだ直後に下からすぐ出てしまう
ありさまでした。
(おかげで3KG痩せました)
ちょうど前日に仕事の都合で家を出ている長女が遊びに来ていましたが
長女まで・・・・・みごとに感染しました。

我が家では完全にノロウイルスをなめていましたね。
皆さんもお気をつけて下さい、
一番の予防策は感染者には近寄らないこと、やむをえない場合は
面倒でも何回でも手洗いやうがいをすることです。

2007年5月2日水曜日

ノロウイルス2

ん・・・なんか体調が悪いかな?
日曜の午前中にブログを書いている時に感じ、
30分もしない内に・・・・来ました。突然に・・・

日曜日は割りと暖かかったのですが 背中に猛烈な寒気を感じて
上着を3枚ほど重ね着してそれでも寒いので靴下をはいて
布団の中に潜り込み、身体をガタガタ言わせながら
布団の中で丸まっていました。

朝起きてシャワーを浴び、車の洗車にガソリンスタンドまで行ったので
身体が冷えたのだろう、風邪をひいたかな。
ぐらいにしか思いませんでした。

2時間ぐらい寝込んでいると
なんとこんどは妻が背中が寒いと布団を敷いて潜り込んだではありませんか・・

つづく

2007年4月29日日曜日

ノロウイルス

まったくブログの主旨とは違いますが・・・・
我が家でノロウイルスが猛威をふるっていまして
今日からゴールデンウイークでせっかくのお休みですが、
母親は入院、子供は吐きまくりでグッタリとしています。

感染防止には手洗いと、うがいをするしか無いらしい・・・
同一所帯で暮らしていればいくら手洗いやうがいをしても
無感染ではいられないようで、私もなにか腹の具合と胸焼けが・・・

2007年4月28日土曜日

PeagRank

ホームページのGoogleページランクがやっとこランク2になりました!
苦節45日、毎日Google Webmasterとにらめっこしてサイトマップやら
なんやら。
後はランクダウンしないように管理していこうと思っています。
(実はもう1ランク上げたいのですが・・・)

お知らせです。
ホームページのブルドーザーギャラリーのURLが変わりました。
ご面倒ですがブックマーク等の変更をお願いします。
しばらくは平行して公開していきます。

新ページ  http://eurotechlink.web.fc2.com/

旧ページ  http://kenkyukai.cyber-ninja.jp/page5.html

2007年4月26日木曜日

バックホー・ユンボ

昨日に引き続いてバックホーの話題です。

3年前に日立のZX135を購入しましたが、現在の機械は
どこのメーカーも日進月歩ですばらしいですね。

レンタルでスミトモなども借りて使用していましたが
まったく遜色がない!
昔のイメージは捨てなくては・・と思います。

しかし、新しい内は良いですがこれからアワーメーターが
上がってからが本当の良し悪しの問われる所だと思います。

2007年4月25日水曜日

KOMATSU

コマツのブルは短時間に30クラスしか
乗ったことが無いので細かいことはわかりませんが、
ディーラーよりレンタルで借りたものなので、
整備が行き届き非常に乗りやすかったですね。

私のコマツのイメージでは、バックホーですね。
安定性ではNO1なのではないでしょうか。

特に、足回りのパワーとバケットを含めたアームー、ブームの
バランスの良さで急勾配の山などで重宝しました。

両足でキャタピラーを操りながら、尺取虫のようにアーム等を
操作しながらむりやり上まで上っていく時の安定感は抜群です。

重建設機械

2007年4月23日月曜日

CATとKOMATSU

CATのD6とコマツの65のブル
CATしか乗った事が無いのでどちらが
作業がはかどるんでしょうね?

私見ですがCATはキャタピラーの形状からして
リングギアが上方にあるのでぬかるみには強いように
感じます。
また、シュープレートが湾曲しているので接地面も
ストレートシューにくらべると接地圧が多いものと思われます。

お世話になっている写真集サイトです。
土木機械写真貼

2007年4月22日日曜日

D6H

D6Hに初めて乗った時は感激しました。
それまではダイレクトドライブ、つまりミッション車で
レバーで前進、後進の切り替えをしてやらなければなりませんでした。
それも古いブルになると回転落ちが悪いためか手動で入らず、
左足でむりやり押し込んでいました。

D6Hのディファレンシャルステアリングの操作性の良いこと、
左手一本で前進、バック、変速と出来てしまうのですから!

まるでパワステの無い大型トラックからパワステ付の高級車ぐらい
の楽チンさでした。

2007年4月21日土曜日

YouTube動画

YouTubeのブルドーザー動画をブルドーザーギャラリーに
リンクしました。

迫力の動画や他の建設機械動画などありますので
一度覗いて下さい。

ブルドーザーギャラリー

2007年4月19日木曜日

D8L

今日はD8Lについての話です。

私たちはキャタピラーの形状を見て、三角おむすびと言っていました。
多分、ダイレクトからトルコンになった最初のモデルだと思います。

山間部の造成工事に大活躍しました。
リッパーを使い、硬い土や岩盤などをリッピングして
廃土版で押しまくる。
そんな作業と、スクレッパーのプッシングなどの繰り返しでした。

あんな当時のブルは1日作業するとかなり身体がガタガタになり
疲れましたが、やっぱり若さですね。
次の日の朝には元気いっぱいで作業に励んだものでした。

今の大型ブルドーザーは昔のブルドーザーより快適に作業できるのでしょうね。

2007年4月18日水曜日

建設機械研究会
上のホームページでの検索順位が・・・・
上位にあったキーワードでも圏外に飛ばされて検索できない・・・

HPタイトルをキーワードに使うとかろうじて1位だが
他のキーワードではすごく下がっていたり圏外だったり
全部1位だったのに・・・・不思議です。

なんか悪いことしたかな?
と、考える帰宅後の管理人です。

2007年4月17日火曜日

超々湿地ブルドーザー

昨日に引き続き超々湿地ブルの話題です。

D3C超々湿地ブルはBD2に比べて重量があり
あまり無理はできないものの

バランスが良く泥の中や水田の表土起こしに重宝しました。
操作しやすく操作しやすかったですね。

なんとCATのブルのラインナップを見ていたらD3の超湿地がなくなっていた。



超々湿地ブル BD2JⅡ          

2007年4月16日月曜日

超々湿地ブル

皆さん、超々湿地ブルって知っていますか?

泥やぬかるみ、まあ平たく言うと田んぼ専用機みたいな
ブルですね。

BD2やD3Cなどに乗りましたがD3C超超湿地は乗りやすく
お気に入りの機械でした。

BD2の超湿地はダイレクトドライブだったので(現在は不明ですが)ギアが入りにくい時があり
ぬかるみに入り込む寸前での前後進にあせりを覚えたのを思い出します。

つづく

土建屋、建設機械ファン専用掲示板

2007年4月15日日曜日

気持ち悪・・・

飲みすぎた・・・・ 二日酔いです。

土曜の夜にちょっとした会合がに出て、
そのまま2次会、3次会へ
年も考えずに朝までハシゴしてしまいました。

よって今日は体調不良で手抜きです。Z・Z・Z・Z・Z・zzzzz・・・・

2007年4月14日土曜日

ブルドーザーについて

ブルドーザーがメインのブログとゆうことで
本来の話題に入ります。

昔、かれこれ30年程前ですが初めてブルに乗った時の事です。
当然、上手に乗りこなせずカッカしながら操作したのを
覚えています。

しかし、人間とは学習する動物ですね。
日に日に腕が上がっていくのを感じ、おもしろくてたまらなくなりました。

身体全体の五感を働かせて操作するとゆう感じで
三半規管と土の圧力を感じながら乗りこなし整地を
していくブルドーザー・・・

最近はめっきり活躍する現場が無くなってきました。
残念ですね。

建設機械研究会

2007年4月13日金曜日

きのうのつづき

さっそく ホームページに貼り付けてみました!
見栄えを考えて貼り付けたつもりですが、
う~ん・・どうかな?

もうちょっとページの上の方がバランス的に良いかも。
そのうちに変更しようと思っています。

明日からは本題の建設機械について書き込みしますね。


建設機械研究会 ブルドーザー仕様詳細です

2007年4月12日木曜日

Google AdSense

昨日に引き続きGoogle AdSenseの話ですが、
3回目までの挑戦はちょこちょことホームページ
をいじりつつチャレンジしていたのですが、
これで最後の挑戦だと思い思い切ってページ数を
増やし、リンクが100以上有ったのでリンクを70程度
に、タイトルも元々のタイトルとニュアンスの変わらない
新しいものとして申し込みました。

だめ元気分で申し込んだので審査申し込みしていたのも
忘れていたところ、Adsenseからのメールが・・・・・

ま~た審査で落っこちたかと思いながらメールを開くと・・・
審査パスの通知でした。

建設機械研究会

2007年4月11日水曜日

PageRank

ホームページを作って2ヶ月たつのにページランクがビクとも上がらない?
別のHP作った時は、2週間ぐらいでPR2に上がったのに・・・・・
今回は悪戦苦闘しています。
SEO対策とか、Googleウェブマスターツール、サイトマップなど
いろいろ試しているのですが・・・
まあ、そのおかげかPRが上がらなくても検索順位では上位なので
良しとしますか。
気長にPRが上がるのを待ちます。

★今日のニュース

なんと!4回目のチャレンジでGoogle AdSenseの審査に通りました。



建設機械研究会

2007年4月10日火曜日

ブルドーザーファン

はじめまして、建設機械研究会のゴウです。
今回、初ブロですが建設機械フアンの方と特にブルドーザーについて
の話題で楽しんで運営したいと思っています。




建設機械研究会 ブルドーザーギャラリー